2004/09/03

9月4日付で「婦人警官 屈辱」と「TOP PICTURES」更新。

オリンピックの日下部熱も冷めぬ間に、いつの間にか月が変わってしまった。
ちょっとした自分の希望を書いておこう。

柔道ももちろんだけれど警察官も辞めないでほしいなぁ。
彼女が福岡県警にいる事を、結構、自分は誇りに思ったりしているのだ。

まだ熱は引きそうにない。


2004/09/12

婦警さん、ごめんなさい。
浮気をしました。

で、ちょっと感想など。
イベントに使える広い土地を持っているというのは自衛隊の強みだなぁと思い、
また、多くの隊員がラフな感じで参加しているのもよいなぁと思った。
警察のイベントとかなり雰囲気が違う。

自衛隊の場合は、訓練のスケジュールを部隊レベルで調整して催しを見学するというのが可能だからかな?
日本が交戦状態に入らない限り(台風とか地震とかはありそうだけれど)隊員が催しに参加しやすい状況があるのだろうなぁ。
警察官は犯罪などに対応しなくてはならないから、なかなかそういう風にはいかないだろう。

実は、なぜこういうことを書いているのかというと、先日「福岡県警警察展」というのがあったのだけれど、
広報課(多分)の人たちがスーツでぞろぞろといるという状態で、制服の警察官がいない。
これ、ちょっと「警察展」という趣旨からいうと失敗だったのではないかな、と。
制服の婦警さんがいなかったから拗ねているわけではない。(いや、少しある)

文句ばかりでは仕方がないのでイベント形態のひとつの提案。

「警察学校一日開放」という方法なのだけれど、まずは内容。
イメージとして文化祭を想像してほしいんですが、生徒をいくつかの班に分け、企画を担当させる。

交通課班は寸劇をしたり、鑑識班は子供用鑑識体験コーナーを企画するって感じ。
様々な企画が実現可能だと思う。

利点は以下のとおり。
 ・警察所有の土地なので場所代不要。
 ・さらに、教室、体育館、運動場など広く場所が使えるので展示や企画内容ももりだくさん。
 ・学校での課外活動の一環として生徒を使えば、準備に広報だけが苦労しなくてもよい。
 ・社会人経験のない生徒には、様々な意味で配属前の貴重な経験となる。
 ・休日に催事を行い、非番の警察官も見学に来れれば、内部・外部ともによい交流の機会となる。
 ・若い警察官の新しい力を市民に大きく啓蒙できる、などなど。

さて、残念ながらの短所。
 ・多くの市民が集まる催しになるかどうか不安。特に交通アクセスの悪い自治体はどうしましょう。
  ま、前者については催しをきちんと事前広報し、育てていくしかない。
  後者は、よく考えたら機動隊のバスなど人を大勢乗せられる警察車両があるではないか。
 ・んで、これが一番の問題点。
  僕のような異端の輩が警察施設に足を踏み入れ、婦警さん見ながら大喜びするという憂慮すべき事態が起こる。
  この件に関しては、解決のしようと申し開きのしようがない…。

アイディア料は無料なので、面白そうだと思った各自治体警察の広報課の方、検討してみてはいかが?  

最後に福岡県警の名誉のために言っておくのだけれど、年頭視閲に関しては、ほぼ最強。
向かうところ敵なしという感じ。


2004/09/23

一部の人にしか訳がわからない事を書いてしまおう。

あのですね、異端の徒に向かって「君は異端だから変。異端はやめろ。」と言ってしまう行為は、
自分の好みでない容貌の女性に向かって「お前はブスだから、外出するな。」と言うに等しいくらい失礼なことで、
常識から逸脱している行為なんですよ。

で、今「常識から逸脱」と書いたけれども、「常識」というものは、人によって異なるという曖昧なもので、
絶対的な価値を持っているわけではないのですよ。

あなたの常識と私の常識が相容れない場合は往々にして、ある。

その辺りに気を配って発言しないと、いつか痛い目にあうかもしれないですよ、本当に。


2004/09/24

いつの間にやら18万HIT。感謝、感謝です。

さて、BBSにあった「FRIDAY」の件。
深夜徘徊のついでにコンビニで立ち読みしてきたですが、まぁなんというか…
で、まぁ「婦警パンチラ攻防戦」って事は、彼女らはスカート制服だったわけで、
スカート制服が持つイメージの効用というものは警察もよくわかっているのだと思う。
そういう意味で、まぁ必要とあらば、アイドルだけではなく現職の婦警さんもスカート着用の機会が増えればな、と。

現状、交番の婦警さんにスカートなど望めないけれど、せめてイベントや式典くらいは…

ズボンが当たり前、みたいなのだけは避けたいなと思った秋の一日でした。


2004/09/30

10月1日付で、年齢確認ページとTOPページの画像を更新。

TOP画像はいままでの雰囲気に戻してみました。
色々な時期の制服がテーマといえばテーマかな?


TOP   about  about diary 2004